小堀 足立区 畳店

小堀 足立区 畳店
小堀 足立区 畳店
小堀 足立区 畳店
小堀 足立区 畳店
トピックス

2024年07月31日

市松畳表の魅力と伝統!美しい和モダン空間を演出

みなさん、こんにちは!

東京都足立区にある有限会社小堀では、一般的な畳表だけでなく、さまざまな種類の畳表を取り扱っています。その中でも特に人気が高い「市松畳表」について詳しくご紹介します。市松模様の美しさや特長、活用例をご覧いただき、ぜひお部屋に取り入れてみてください。

目次

1. 市松畳表とは?

2. 市松模様の歴史

3. 市松畳表の特長

4. 市松畳表の活用例

5. まとめ

6. 施工エリア

7. お問い合わせ

 

1.市松畳表とは?

市松畳表(いちまつたたみおもて)は、市松模様(チェック柄)が織り込まれた畳表です。このデザインは日本の伝統美を象徴するものでありながら、モダンなインテリアにもよく調和します。

天然イグサを使用した市松畳表は、根の部分と穂先を交互に織り込むことで市松模様を表現しています。一方、和紙や樹脂素材の市松畳表は、全面に均一な市松模様を施すことが可能です。お好みに応じてお選びいただけます。

2.市松模様の歴史

市松模様は、江戸時代の歌舞伎俳優・佐野川市松が着用していた衣装に由来します。この模様は「一粒の米から千粒の実りを得る」という意味を持ち、繁栄や豊かさの象徴とされてきました。

日本の伝統的な装飾として広く愛され、現在では和服や建築デザイン、インテリアなどにも取り入れられています。

3.市松畳表の特長

1. 美しいデザイン

市松模様が織り込まれた畳表は、伝統的な和の雰囲気を演出しながら、モダンな空間にも馴染みます。和室だけでなく、リビングや洋室にも取り入れやすいのが魅力です。

2. 高い耐久性

市松畳表には、高品質なイグサを使用しています。イグサには空気を浄化する効果や湿度を調整する機能があり、快適な室内環境を保つことができます。また、耐久性が高いため、長くご使用いただけます。

3. 素材の選択肢

市松畳表には、以下のような種類があります。

✔ 天然イグサの市松畳表

・根の部分と穂先を交互に織り込むことで市松模様を表現

・端から徐々にグラデーションのように模様が変化

・自然な風合いが魅力

✔ 和紙・樹脂素材の市松畳表

・全面に均一な市松模様を施すことが可能

・カラーバリエーションが豊富

・撥水性があり、汚れに強い

お部屋の雰囲気やライフスタイルに合わせて、お好みの市松畳表をお選びください。

4.市松畳表の活用例

市松畳表は、さまざまなシーンで活用できます。

✅ 伝統的な和室:格式ある和室をさらに上品に演出

✅ 和紙や樹脂素材の市松畳を取り入れることで洗練された空間に

✅ 寝室や子供部屋に市松畳表を使ってヘリなし畳でまた違った和モダンな空間をデザイン

畳の持つ温かみと市松模様の洗練されたデザインが、お部屋をより魅力的に彩ります。

まとめ

市松畳表は、伝統的な美しさと現代的なデザインを兼ね備えた畳表です。有限会社小堀では、国産の厳選した市松畳表を取り扱っております。お客様のご要望に合わせて最適な畳をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

また、大型家具の移動も無料で対応いたしますので、家具があるから畳替えが難しいとお考えの方もご安心ください。

6.施工エリア

東京都

足立区、葛飾区、荒川区、墨田区、北区、練馬区、豊島区、杉並区、中野区、江戸川区、台東区、中央区、千代田区、文京区、江東区、新宿区、渋谷区、港区、世田谷区、目黒区、品川区、大田区など東京全域

埼玉県

草加市、川口市、越谷市、さいたま市、三郷市、八潮市など

千葉県

松戸市、船橋市など

神奈川県

その他のエリアの方もお気軽にご相談ください。

7.お問い合わせ

有限会社小堀では、創業80年以上の実績を活かし、高品質な畳をご提供しております。市松畳表に関するご質問やお見積もりのご相談など、お気軽にお問い合わせください。

住所

東京都足立区関原3-16-2

電話番号

03-3889-6066

080-3411-1016

🌐 WEBサイト

https://koboritatami.com

💬 LINE公式アカウント

LINEでもお気軽にお問い合わせいただけます。

住まいに関するお悩みがありましたら、ぜひご相談ください。快適な暮らしのためのご提案をさせていただきます。

記事一覧へ戻る
お問い合わせ・
ご相談はこちらへ

電話でのお問い合わせ


【営業時間】08:30〜19:00

LINEでのお問い合わせ


メールでのお問い合わせ