2025年03月28日
【足立区で畳の新調・交換をお考えの方へ】クッション付き建材床で快適な畳生活を
みなさん、こんにちは!
東京足立区にある有限会社小堀です。
当店では畳の張り替え・新調交換から襖・障子・網戸・壁紙・カーテン・ブラインド・床全般工事・大工工事・水回りリフォーム・塗装工事・内装リフォーム・電気工事・家具処分などを手掛けております。
畳の新調や交換を考えた際、「どんな畳床を選べばいいのか?」と迷われる方も多いのではないでしょうか。
一般的な畳床には、「ワラ床」や「建材床」などいくつか種類がありますが、特に近年では軽量で扱いやすい「建材床」が主流になっています。
しかし、一般的な建材床は硬く、畳本来の心地よい弾力性が損なわれがちです。
そこで当店では、お客様により快適な畳生活を提供するために、クッション付きの建材床を採用しています。
畳床選びで失敗しないために!一般的な建材床の課題とは?
現在、市場に出回っている建材床の多くは、木質ボードを芯材としているため、次のようなデメリットがあります。
❌ 踏み心地が硬い → フローリングに近い感覚で、座ったときの負担が大きい
❌ 畳の良さが半減 → ワラ床のようなクッション性がなく、畳らしさを感じにくい
❌ お子様やご年配の方に不向き → 転倒時の衝撃を吸収しにくく、安全性に欠ける
こうした問題を解決するのが、クッション付き建材床です。
クッション付き建材床の魅力とは?
当店のクッション付き建材床は、通常の建材床に適度なクッション性をプラスすることで、以下のようなメリットを生み出します。
✅ 踏み心地がソフトで快適 → 長時間座っても疲れにくく、寝転んでも気持ちがいい
✅ 畳の弾力性をしっかりキープ → 立ち座りがしやすく、畳本来の心地よさを実感できる
✅ お子様やご年配の方も安心 → 適度な弾力があり、転倒時の衝撃を和らげる
「畳の上でゴロゴロするのが好き」「柔らかい踏み心地の畳が欲しい」という方には特におすすめです!
クッション付き建材床はこんな方におすすめ!
• 畳の上で長時間過ごすことが多い方(お子様の遊び場やリラックススペースとして活用したい)
• ご年配の方や小さなお子様がいるご家庭(畳の上での転倒リスクを軽減したい)
• 寝転がったときの心地よさを重視したい方(適度なクッション性で快適な畳ライフを送りたい)
当店での施工の流れ
当店では、お客様が安心して畳の新調・交換を依頼できるよう、丁寧な事前打ち合わせを行っています。
① お客様のご要望をヒアリング → 畳の種類・お部屋の用途・ご予算などを伺います
② 最適な畳のご提案 → クッション付き建材床をはじめ、お客様にぴったりの畳をご提案
③ 丁寧な施工 → 家具の移動もおまかせ!畳の設置から仕上げまで責任を持って対応
④ アフターサポート → 施工後の気になる点もお気軽にご相談ください
「どの畳を選べばいいかわからない…」という方も、お気軽にご相談ください。
当店の経験豊富な職人が、お客様のライフスタイルに合った畳を一緒に考えます!
まとめ
✔ 硬い建材床ではなく、クッション付き建材床なら快適な畳生活が送れる!
✔ 座り心地・寝心地を重視する方や、小さなお子様・ご年配の方にもぴったり!
✔ 当店なら、事前相談から施工、アフターサポートまでしっかり対応!
畳の新調・交換をご検討中の方は、ぜひ有限会社小堀までお問い合わせください。
お見積り・ご相談は無料です!快適な畳ライフを一緒に実現しましょう。