小堀 足立区 畳店

小堀 足立区 畳店
小堀 足立区 畳店
小堀 足立区 畳店
小堀 足立区 畳店
トピックス

2025年07月12日

【畳の芯材・ケナフ床とは?】転倒リスクをやわらげる弾力性が魅力。快適で安心な畳替えに最適な素材

みなさん、こんにちは!

東京都足立区関原の畳専門店【有限会社小堀】です。

今回は、畳の芯材である「畳床(たたみどこ)」に使用される、自然素材ケナフ床についてご紹介します。

畳の見た目や肌触りを決めるのは表面の畳表(たたみおもて)ですが、実は畳の「芯材(中身)」こそが座り心地や安全性に大きく関わっているのです。

◆ ケナフ床とは?

ケナフ床は、アオイ科の植物「ケナフ」の繊維をぎゅっと圧縮して成形された、自然由来の畳芯材です。
環境へのやさしさはもちろんのこと、住宅内での安全性や快適性にも優れた性能を発揮します。

◆ ケナフ床の特長とメリット

① 優れた弾力性で転倒時の衝撃をやわらげる

ケナフ床は、芯材内部に密度の高い繊維が均一に詰まっており、しっかりとした弾力とクッション性があるのが特長です。

とくにお年寄りや小さなお子さまが万が一転倒した際、床がやさしく衝撃を吸収してくれるため、ケガのリスクを軽減します。
硬いフローリングでは不安…というご家庭にとって、大きな安心材料になります。

② 型崩れしにくく、長時間の使用でも快適

毎日畳の上に座ったり、寝転んだりするご家庭では「へたりや凹み」が気になるところ。
ケナフ床は、繊維の密度が高く、粘りのある構造をしているため、体重が長時間かかっても沈み込みにくく、型崩れしにくいのが特長です。

しっかりとした構造でありながら、座り心地はやさしく、長く快適に使える畳床として高く評価されています。

③ 響きをやわらげる静音性

ケナフ繊維は空気を多く含む構造をしており、足音や物音の響きをやわらげる効果も期待できます。
防音材ではありませんが、音が気になる場所にも適した芯材です。

④ 環境にやさしいサステナブル素材

ケナフは成長が早く、1年で収穫できる植物です。森林資源を守る代替素材として注目されており、地球にやさしいライフスタイルを実現したい方におすすめです。

◆ 暮らしの中で実感できるケナフ床の魅力
• お年寄りやお子さまの転倒時にやさしく衝撃を吸収
• 毎日使っても型崩れしにくく、心地よさが続く
• 音の響きをやわらげ、静かで快適な空間づくりに
• エコ素材で、環境にもやさしい選択ができる

◆ 有限会社小堀のこだわり ~ ケナフ床 × 国産畳表の最適な組み合わせ

当店では、ケナフ床の性能を最大限に引き出すため、国産の上質な畳表(熊本県産イグサ)を厳選しています。
目に見えない部分にも妥協せず、国家資格を持つ1級畳技能士の職人が一枚一枚丁寧に仕上げています。

◆ 畳替えをご検討中の方へ

「畳がペコペコしてきた…」
「安全性や耐久性に優れた畳に替えたい」
「硬い床よりもやわらかくて安心できるものがいい」

そんなお悩みがある方は、ぜひ一度【有限会社小堀】までご相談ください。
ご家族の暮らしに合った最適な畳をご提案いたします。

◆ 足立区・東京23区での畳替えはお任せください!
• 家具の移動もすべて当店が対応(無料)
• 表替え・新調・裏返しまで幅広く対応
• サンプルを見て選べる安心の提案
• 朝預かり・夕方納品の1日仕上げも可能

電話:03-3889-6066

🌐 公式サイトはこちら

https://koboritatami.com

 LINE・メールでのお問い合わせもOK!

お気軽にご相談お待ちしております。

記事一覧へ戻る
お問い合わせ・
ご相談はこちらへ

電話でのお問い合わせ


【営業時間】08:30〜19:00

LINEでのお問い合わせ


メールでのお問い合わせ